山の果実達

スポンサードリンク

クワの実(マルベリー)について

クワノミ

クワの実はクワ科クワ属の気になる実の事を言います。
クワの木は沢山の種類があり
養蚕が盛んな頃には各地で栽培も盛んに行われていました。
クワの木は『桑』という漢字を書きますが
クワの気を切っても切って又、又、又木になることから
この漢字が付けられたのだそうです。
クワの実(マルベリー)は日本の広い範囲に分布していて
4月から6月いっぱいまで頃が旬の時期となります。

 

クワの実(マルベリー)の実の月初めは白っぽい色をしており
徐々に赤くなっていきます。
とても綺麗な赤色になり見た目にとても美味しそうに見えるのですが
赤い時期のクワの実(マルベリー)を口に入れると
とても酸味が強く食べる事が出来ません。
完全に熟したクワの実(マルベリー)は黒に近い位の
赤黒さになりますので
この赤黒い色になるまで収穫を待ちましょう。
完全に熟したものほど甘味が強くなります。


クワの実(マルベリー)の食べ方

クワの実(マルベリー)は採ってキレイに洗ってそのまま口に頬張るのが
一番美味しく、贅沢な食べ方です。

 

また沢山摂れた場合にはジャムにしたり
焼酎につけ込んで果実酒にしたりします。

 

クワの木は養蚕のために育てられていた木ですので
毛虫などが好んで葉を食べますので
桑の木には沢山の毛虫が付くことが多々あります。
稀にその毛虫の毒毛が抜け落ち付着している場合もありますので
採って頬張る前にしっかり洗ってから
食べましょう。

 

クワの実の食べ方を詳しく知りたい方はコチラをご参照下さい。

クワの実(マルベリー)に含まれる栄養素

クワの実(マルベリー)には強い抗酸化作用があるポリフェノールを
豊富に含んでいますので生活習慣病の予防のみならず
お肌のアンチエイジングや目の疲労を取り除く効果が期待できます。

 

また免疫力の向上や老化防止にも有効とされるビタミンE、Cも豊富に含まれています。

 

その他にも体内の塩分を体外に排出し高血圧予防に効果があるとされる
カリウムも含まれています。

関連ページ

アケビ
アケビは身近な所にも自生しており地域によっては食べる部位が違うこともあるようです。 果肉をはじめ若芽や果皮も郷土料理の一つとして食べられているアケビの食べ方や栄養などについて書いてあります。
モミジイチゴ(黄イチゴ)
モミジイチゴの果実はあっさりとした甘味がありいくらでも食べられます。 実が黄色いことから黄イチゴとも呼ばれているモミジイチゴのについてや食べ方、含まれている栄養について書いてあります。