舞茸/マイタケ

スポンサードリンク

舞茸について

マイタケ

舞茸はチョレイマイタケ目トンビマイタケ科
マイタケ属に属しているキノコで
主にブナの木に生えます。

 

最近では栽培ものの舞茸がスーパーなどの市場で
一年を通して手に入れる事ができますが
天然ものの舞茸は9月頃から10月頃にかけて
発生し旬の時期を迎えます。

 

しかし天然の舞茸の数は非常に少なく
とても希少なものになっており
市場にはなかなか出回る事のない
「幻のキノコ」と呼ばれ
稀に市場に出てもとても高価な価格で
販売されます。

 

また、天然ものの舞茸は歯触りがよく
旨味も強いキノコで
「食べると舞うほどに美味しい」
という事からこの名前が付いたと言われています。


舞茸の食べ方

舞茸は生食以外であれば
どのような調理法でも合うとされており
歯触りの良さや旨味が強いことから
天ぷらや炒め物、鍋料理や汁物の具材など
幅広く料理する事ができます。

 

ただし…
舞茸を汁物や卵とじなどにする場合
汁が黒っぽくなるので見栄えがあまり良くないです。
ですが、この汁の中には沢山の栄養素がギュッ!と
詰まっていますので
汁ごと食べられる料理がオススメです。

 

また、舞茸にはタンパク質を分解する酵素が
多く含まれています。
このため少々固いお肉でも一緒に調理する事によって
柔らかくする長所がありますが
茶わん蒸しの具材として用いる場合には
舞茸に一度火を通しておかないと
卵液が固まらなくなってしまいますので
注意が必要です。

舞茸に含まれる栄養素

舞茸にはビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含まれており
その中でも特に三大栄養素をエネルギーに変え代謝を助け
アルコールの分解を促進し
体内でのカルシウムやリンの吸収を助け
骨の形成を促す効果があるとされている
ナイアシンやビタミンDが多く含まれています。

 

また、近年話題のナチュラルキラー細胞を活性化させ
免疫力を高め抗がん効果が期待できる
『マイタケDフラクション』という
舞茸特有の成分がふくまれており
注目を浴びています。

 

この他にも様々な栄養素が舞茸にはふくまれており
最近では舞茸から抽出されたエキスを元に
サプリメントなどの健康食品が多く開発・販売されています。

関連ページ

松露
人工的な栽培が難しい上、松露が生息できる環境も少なくなり今では幻のキノコと言われるようになったのですが松露自体を知る人が減った事も幻と呼ばれる一因かもしれません。その松露についてかいてあります。
アミタケ/イクチ/シバタケ
アミタケはマツタケがでる1〜2週間前に生えることからマツタケの目安ともされているようです。 美味しいダシがでるアミタケにつていや食べ方、注意点をかいてあります。
サマツ
サマツはマツタケに姿も香りも似ていますが生息場所は赤松林ではなく雑木林です。またマツタケよりも少し早く顔を出すようです。 そのサマツについてかいてあります。
マツタケ
秋の味覚の代表格ともいえるマツタケは高級食材として取り扱われています。 そのまつたけについて書いてあります。