自然薯/ジネンジョ

スポンサードリンク

自然薯について

ジネンジョ

自然薯はヤマノイモ科ヤマノイモ属のつる植物で
細長いハート形の葉を付ける多年草です。

 

夏には花を咲かせますがこの頃には
地下にある芋の部分は上部に栄養を取られ
しぼんでしまいます。
秋になるとだんだん肥大していき
元の芋のサイズより更に大きく成長します。
自然薯はこのサイクルを5年位かけて行うと
1m位の大きさの芋に成長します。

 

自然薯は林道沿いや河川の土手など比較的身近な所にも
自生する事があります。
日本では北海道の一部と本州、四国、九州に自生しています。
最近では自家栽培する人も増え
条件が揃えば庭先でも育てる事が出来ます。


自然薯の食べ方

自然薯は粘り気がとても強いので
すりおろしてとろろとして食べるには
だし汁や卵黄、とき卵などで伸ばして食べるのが一般的です。

 

またすりおろした自然薯をスプーンですくい
だし汁にいれ汁物の具とすれば
モチモチとした食感の自然薯団子になり
とても風味の良い汁物になります。

 

勿論、煮物にしてもホクホクとして
とても美味しく食べることが出来ます。

自然薯に含まれる栄養素

自然薯の粘りには新陳代謝や細胞の増殖機能を促進するとされる
ムチンという成分が豊富に含まれています。
このムチンは血糖値の上昇を抑制するほか
コレステロール値を下げたり高血圧の改善にも効果が期待できると
されています。

 

またアミラーゼという消化酵素が豊富に含まれており
デンプンの消化を助ける効果が期待出来たり
若さを保ったりホルモンバランスを整えるとされる
DHEAという成分も含まれています。

 

自然薯は古くから漢方としても
滋養強壮や疲労回復、下痢止めなどに用いられています。
また免疫力を高め生殖能力を高める酵素が豊富に含まれている事から
「山のウナギ」とも言われています。

関連ページ

アサツキ(浅葱)
アサツキは漢字では「浅葱」と書きますが、実はネギとは違う独立した種類の山菜なのです。 そんなアサツキについてや食べ方や含まれている栄養素について書いてあります
フキノトウ/ふきのとう/蕗の薹
フキノトウは日本全国の至る所でみることができる山菜で原産は日本です。春の山菜料理には欠かせない食材の一つですがそのフキノトウの食べ方や栄養について書いてあります。
ウド/独活
独特の香りとシャキシャキとした歯触りで人気のウドの食べ方や栄養などについて書いてまります。
セリ(芹)
春の七草の一つとしても有名なセリ(芹)。 競り合うように群生するさまからこの名前が付いたともされているせりの食べ方や栄養について書いてあります。
タラの芽
山菜の王様とも呼ばれているタラの芽は春の山菜には欠かせない食材の一つとも言えます。 そのとても人気の高いタラの芽の食べ方や栄養について書いてあります。
つくし(土筆)
日本の至るとことに自生し、どこでも気軽に採取することが出来るつくしにの食べかたや、含まれている栄養についてかいてあります。
ノビル(野蒜)
土手やあぜ道など、日本各地の身近な所で見られるノビル(野蒜)の食べ方や含まれている栄養について書いてあります。
ノブキ(野蕗)
ノブキ(野蕗)は日本原産の植物でフキノトウの地下茎から出てきた葉の部分や柄の部分の事を言います。そのノブキ(野蕗)の食べ方や含まれている栄養について書いてあります。
ヨモギ(蓬)
食用だけではなく古くから生薬としても用いられてきたヨモギ(蓬)についてあ食べ方、含まれている栄養などについて書いてあります。
三つ葉
葉が三つに分かれている様から名前が付いたとも言われている三つ葉はスーパーで売られているものよりも天然ものは葉が大きく茎も太く味や香りがしっかりしています。 その三つ葉の食べたや含まれている栄養について書いてあります。
コゴミ/コゴメ
山菜料理の定番の一つとも言えるコゴミについてや食べ方、含まれている栄養についてなど書いてあります。
コシアブラ
独特の香りと苦みを持ち山菜の女王とも呼ばれているコシアブラについてや食べ方、含まれている栄養についてなど書いてあります。
タケノコ(筍)
成長が非常に早いタケノコは春の味覚の代表格です。 そのタケノコについてや食べ方や含まれている栄養について書いてあります。
ワラビ(蕨)
春の山菜と聞けばワラビを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 そのワラビについてや食べ方、含まれている栄養などについて書いてあります。
行者ニンニク
近年の乱獲によって自生数が激減してしまった行者ニンニク。 その行者ニンニクについてや食べ方、含まれている栄養などについて書いてあります。
ウワバミソウ(ミズ/カタハ)
各地で様々な呼び名があるミズ。 クセが少なく料理がしやすいので人気の山菜の一つと言えるみずの食べ方や含まれている栄養などについて書いてあります。
ムカゴ
自然薯のツルになる肉芽のムカゴの食べ方や栄養などについてかいてあります。